1
ただいま。
カンヌでのヴァカンスから帰ってきました。 日本から来てくれた母も一緒です。 久々の母とのヴァカンス、今回は本当にありがたく思えました。 が!カンヌに向かう高速を走ってる途中車がエンストしてしまいそこからTGVに乗り換えるというハプニングもありました・・・。母の居る時に限って!!(涙) しかも車の中は物凄い荷物。それらを全部TGVに乗り換えなければならなかったの。 例えば娘のドールハウス・・・。もう遊ばなくなったけど大事なものだからカンヌにもって行こうと、こんな物まで積んでたの・・・。TGVに乗り込む時かなり恥ずかしかったですうう。 ![]() さて、ところで母は前回ドイツ旅行の際、成田空港から飛行機で飛んで降りるまでずーーーーーっと着物で旅行した人です・・・。娘の私は大反対したのですがね、そんなの聞かずに旅行しました。 今回はまさかビーチに着物でもあるまいし、洋服で来たのですが、所々着物で出かけました。(母だけね) でも着慣れてる人ってのは実に楽そうに着ていますね。 母の着物姿はやはり好きです。 ![]() 着物を着ると誰でも背筋がピチ! ![]() ふふふ。ブログに母初登場・・・。 お人形の絵の描いてある着物とお揃いの帯です。 やはり着物っていいなあ・・・。 日本文化って素敵だな・・・。 3月には我が愛しの甥がパリに卒業旅行に来てくれました。 彼は大学で弓道部の部長をやっていたの。 だから、今回のヨーロッパ旅行は弓道場巡りです。 フランスではどうもありがとうううう!!!!美智子さんとご主人のやっている弓道場にお邪魔しました。 甥は弓道具一式持ってきてました。 ![]() 弓道をする姿、みなさん凛々しい!!! ごめんなさい、普段着の時よりみなさん格段かっこよかったです。 美智子さんは普段も素敵ですがうっすらピンクのお着物でとてもお美しかったです。 ![]() 息子もゴムを使って真似事をさせてもらいました。 従兄弟同士のツーショット。ふふふ。 自分でも着れる様に今のうち母に教えてもらわなくては。。。。本当に! ■
[PR]
▲
by la_pichoune
| 2011-04-28 06:04
| 休暇
珍しく、沢山、字を前回は書きました。
チャリティの際、生徒さんみんなで、ワシワシ作ったアクセサリーです。 色々な歳の方、メッセージ的なもの、普段用、色々試してみました。 完売した時はやはり嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供達も子供募金隊に参加させて頂きました。 ![]() 写真写りが悪いけど、もっと美味しそうだったアオキさんのケーキ 当日はみんなそうだった様に、バタバタと時間が過ぎあまり写真を撮ってませんでした。 さて、こんな時なので一時はキャンセルも考えていたのですが実は2週間ほど母がフランスに来ます。 ゆっくりして貰いたいので家族で南仏に行ってきます。。。。 アトリエは26日火曜日から平常通り開始します。 またお待ちしています。 ■
[PR]
▲
by la_pichoune
| 2011-04-12 06:10
| 休暇
4月3日に行われたチャリティ、役員のみなさんの大変なご苦労のお陰でひとまず大成功だったですね。
本当に皆様お疲れ様。そしてこんな機会を与えてくれてありがとうございました。 想像を越す長蛇の列で、2時間近く待たれた方、またはせっかく来てくださったのに帰ってしまわれた方、入れたけど、ゆっくり出来なかった方本当にごめんなさい。 でもあれだけの人数だったのに、無事終了できたのは、セキュリテの方たちのがんばりのお陰でしたよね。 この一日、当日インフォメーションとして微力ながらお手伝いさせて頂きましたが、何度も、何度も涙が出そうな出来事に合いました。 まず、この小雨の中、静かに並んでくれた方達。 フランス人がこんなにおとなしく2時間並ぶなんて、正直驚きました。 日本を大好きなフランス人が、集まって来てくださったんですね。 励ましに来てくれたんですよ。 募金の金額も、驚く額を入れていってくれた方が多かったです・・・・。 外でお待たせしてしまった事で、物品を担いで外まで売りに行ったのですが、その時、(申し訳なくも)必ず買ってくださる仏人おば様がいらっしゃいました。 メルシイとお礼を言うと、いいえ、私達があなた方にありがとうと言いたいって、これまた必ず言ってくださるの。思わず手を握り合ってました。 それから、これは絶対に忘れません!もう、私はあなた様に感動しました!!! アオキさんが特製ケーキを出してくださってました。なんと40人分の大きさ。 凄く美味しそうなバンブーを何段にも重ね、さらに日本の国をチョコで形作ったおいしそうなケーキ。 正直、募金で大金を入れてくださってた方もいらっしゃったので、このケーキは材料費、その他の事を考えるとそうお高くも無く(いえ、私には高いですよ)すぐに売れちゃうだろうと思ったら・・・なかなか中盤過ぎても売れなかったんです。 これは、きっと日曜の午後、これを買って家にもって帰ってどうしよう???もったいない事しちゃう???とか、みんな考えてたんだと思うの。美味しそう!ほしい!!!って思った後、でも、これどうしよう?みたいな。 そこへ、西田俊之風の・・・T商事のお偉いさまだそうですが、彼が通りかかり・・・・胸元からお財布をだし・・・・ 札をぱっと差出し・・・・そして!役員さん、あとでみなさんで召し上がってください・・・って!!!! 置いていってくださったのおおおおおお!!! かっこよすぎます! スマートすぎます! 惚れました! みんな、これ買ってどうしよう???って思ったのを、その発想! 本当に素敵でした。 それから、竹澤恭子さんのバイオリンコンサート これには泣けましたというお声も沢山聞きました。 ここで募金もぐっと増えたと聞きました。 正直あの狭い場所、よくぞ快く引き受けてくださったものです・・・。 音楽部門担当のTチャン、ブラボーーー! ゴミゴミしたところでも彼女がバイオリンを弾けば感動を巻き起こすのですね・・・。 それがプロというものなんでしょうね。 環境に関係なく人を感動させられる・・・これもホロリときました。 ちなもに、ここでも先ほどの西田俊之さんは、募金されていたそうです。 竹澤さんの演奏が聴けたと知っていたらいらっしゃった人はもっと多かったんでしょうね。 そして、この竹澤さん、私達のアクセサリー買ってくださったんですって・・・。 うれしかったです・・・。 そして、当然気になる赤Iさん率いるISP有志ブース・・・・ 完売です!!! これは震災チャリティなのだから、そのへんを気にするのはおかしいのでしょうけど、正直、自分達が作ったポーセリン達が売れていくのか、とても気になりました。 身内の生徒さんたちも買ってくださってたんですね。ありがとうう。(涙) とにかくこんな機会を与えてくれ、制作にも追われた赤Iさん、本当にご苦労様、そしてありがとう。 お手伝い参加チームもありがとう! 日本のニュースを見てみんなメソメソしてたけど、みんなで一緒に居れてよかった。 今回の主催者3人様、本当にお疲れ様、そしてありがとう。 頭の回転の良さと行動力、ほんと私考えさせられました。 遠くはなれてても心はニッポン・・・・・。 この日の募金と売り上げは 35,777ユーロ 約450万円 これでもまだまだ、悲しい思いをしてる人を助けてあげれない・・・。 ■
[PR]
▲
by la_pichoune
| 2011-04-12 05:43
| 休暇
この前のブログにも書きましたように、
4月3日、AAAさんにて、震災チャリティバザーを開催します。 【日時・場所】 日時: 4月3日(日) 12時~17時 場所: AAA言語学院 21 rue d'Antin 75002 Paris 詳しくは、こちらも見てね 企業協賛品も沢山 マキヤージュ、ネイルアート、ETC http://www.pray-for-japan.org これを企画してる知人に微力なりに協力してます。 さらにISP有志ブースを担当している赤Iさんから、ISPブースのポーセリンペンダントの制作協力を、という嬉しいオッファーを受け、赤Iさん、あなたになら付いて行きます!とお引き受けいたしました。 ![]() 遠いフランスから日本のニュースを見ていて、たまらない気持ちはみんな同じです。 ISPの方はもちろん、沢山の方が応援にかけつけて下さいました。 ![]() 震災バザーだから、色々なお歳、国籍の方がいらっしゃるでしょうから、沢山のデザインを用意しました。 ![]() みんなで制作できる機会を作って下さった赤Iさんに感謝です。 みんな、日本に何か出来ないか???と思ったのも勿論、彼女の人柄が人を集めました。 ![]() 何日も、もくもくと作業を続け・・・(一つのポーセリンにどれだけ時間がかかるかは、みなさん、ご承知だと思います) お陰さまで約120個のペンダント、キーホルダーができました。 ほんのチラリ ![]() ![]() メッセージ的なものから、普段にも使えるものまで用意でしました。 また、この震災チャリティを開催するにあたり、様々なお声が出てるのも確かです。 つまり、この時期、そんなお祭り騒ぎはどうだ???とか???!! 別にお祭り騒ぎなんてしてませんよ。 これは、ある方に言われた事です。 復興するためには、義援金はやっぱり必要で 阪神大震災で一世帯当たり40万円 中越地震で約220万円、 北海道西南海地震で約2500万円 雲仙普賢岳で約3200万円。 義援金は世帯数で分割するらしく、人数で割らないので、阪神は、被災者数が45万世帯と多かったため、分配すると金額がこんなに減ってしまう。 今回は被災者数も阪神どころではないし、これから農業、漁業、産業と日本はとても厳しい状況に陥るのは明らかです。国のお金を期待出来ない今、 チャリティーによる義援金が後々被災者にとって、とても助かることも明らかで、どんな形でも、一円でも多く寄付しようとしてくださる方、被災者を思ってくださる方々のお気持ちは、本当にありがたいです。 という事です。 ならば、やはり義援金をあつめようじゃないですか。 震災チャリティの役員さんはこの日まで睡眠時間を減らして気持ちよくチャリティが運ぶようにお仕事されてます。 うちのアトリエの生徒さんのR香ちゃんもがんばってるよ。 なんてみんなパワーがあるんだろうと、(本当に、みんな凄いの!!!!!)勇気付けられる毎日です。 私も当日は(恥ずかしくていえない位だけど)役員さんでインフォメーション係りしてるから声かけてね。 どうか、事故も無く無事チャリティができますように・・・・・・・!!!! ■
[PR]
▲
by la_pichoune
| 2011-04-01 15:58
1 |
カテゴリ
以前の記事
2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 フォロー中のブログ
リンク集
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||